こんにちは。
2024年春にスリランカ、南インドケララでのアーユルヴェーダ研修旅に行ってきました。
今回の旅を少しずつご紹介していきますね♪
まずは、今回の旅の第1の目的!
南インドのアーユルヴェーダを学ぶ!です★
アーユルヴェーダは創造神が作り、神様から人間へ伝わってインドのヒマラヤ山脈の麓で、今でいう医師会的な会議がありました。そこから、各方面に広がっていくのですが、その中でも正しいアーユルヴェーダがしっかりと根付き、更に南インドの伝統医学が加わり発達していったケララ州に行ってきました
今年の目標の中でインドに行く!と決めて動き出して、すべてのタイミングと、とても素晴らしいご縁が重なって、行ってくることが出来ました。
今回、学びに行けた場所は、アーユルヴェーダの病院と学校施設が一緒に運営されている貴重な体験もできる施設にお世話になってきました。
なので、病院に入院(療養)されている方々、私のように世界各地から学びに来られている方々がたくさんいらっしゃいました。
私に教えてくださるのは、病院での臨床経験などもある経験豊富なDr方、基礎以外の事も一緒に教えてくださるので面白いです。そして実技の指導はこの道35年の熟年の丁寧な先生がマンツーマンで教えてくださいました。
私は、全く英語はしゃべれないですが、なんとかお得意のスマイルとコミュニケーション力で、どうにかこうにかしてきました!!(笑)いい加減喋るようになりたいのですが、まったくもってアーユルヴェーダへの熱量と真逆で勉強する気がでません。(笑)毎回海外に行くたびに、この自分にびっくりします!
通訳さんも、私が英語で話しかけられているのに、思いっきり日本語で返す姿にびっくり!!してました。(笑)
こちらに滞在中は、私は授業を受ける時間以外は、治療を受けている方々の日に日に変わっていく姿を観察し、食事、治療法、薬など、見たり、話したり、朝日を浴びながらのヨガ、終わった後に綺麗な夕日が出る時間帯のヨガも参加したりしながら、とっても楽しく楽しすぎる毎日を過ごしておりました!!
また、こちらの施設の食事は、ベジタリアンの食事でお肉は全く必要がないほど、野菜やフルーツ、すべてがカレーになるんです!ちなみに、パイナップルのカレーは、私の1番好きだったカレーです!マンゴーのカレー、冬瓜のカレー等、その食材の良さを引き出す調理法で作られているんです♪
まだまだ続きます(^O^)